こんにちは!テダスクのSeitoです!
皆さんはドメインを取得するときに、サーバーをレンタルしている会社からドメインを取得しますか?それとも、少しでも安く取得するために、レンタルしているサーバーとは別のホスティングサービスからドメインを取得しますか?
私は、使っているサーバーに応じてドメインを取得しています。
ただ、ドメインを色々なホスティングサービスで借りていると、請求書がレンタルサーバーと分かれてしまったり、単純に管理しにくくなってしまうため、一部のドメインについては1つのホスティングに集約しているところです。
今回は、ドメインでよくお世話になっているスタードメインさんからXserverのドメインサービスであれるXドメインへの移管を一度したことがあったので、そのやり方について共有したいと思います。
1ヵ月前には作業は必要
まず、ドメインへの移管についてですが、今回はスタードメインについてお話ししますが、多くの場合ドメインの移管は1週間くらいかかるのと、更新のタイミングまで1週間を切っていると移管ができないなど色々とギリギリだと更新料も取られて、更に移管料も取られるという事態に陥ってしまうので2週間前、余裕持って1ヵ月前くらいには作業をするようにした方が良いです。
また、作業自体はメールの待ち時間も含めて大体半日程度は考えてください。
スタードメインで解約申請とレジストラロックの解除
それでは早速作業に入っていきます。
スタードメインに一度ログインします。
契約管理メニューの、「サービスの契約更新および解約」をクリックします。
そうすると契約しているドメイン一覧が表示されますので、今回移管するドメインを見つけて、「利用停止」をクリックします。
このとき利用停止をしたとしても、契約期間(ご利用期限日)まではそのまま使える状態で、いきなりホームページが表示されなくなることなどはありませんので、ご安心ください。
ページが移動したら「停止確認画面へ」をクリックします。
「利用停止を確定する」をクリックします。
解約が完了しました。
該当のドメインが解約になっているのを確認して解約の作業は完了です。
次に、レジストラロック解除をします。これはドメインを他のホスティングサービスに移管するときに行う作業です。
「ドメイン管理ツール」をクリックして、今度は「ロック変更」をクリックします。
「ロックを変更しています。」と表示されたら「ドメイン管理メニュー一覧へ戻る」をクリックします。
すると、レジストラロックが「OFF」になっていると思いますので、これでレジストラロック解除まで完了です。
ドメイン移管で必要なAuthコードの取得
今まではスタードメイン側でドメインの移管をするための、準備をしてきましたが、最後にスタードメインで移管するためのパスワードのようなものでAuthコードを取得する必要があります。
Authコードを取得する為には、Whoisで設定されているメールアドレスを自分のメールアドレスに換える作業が必要です。AuthコードはこのWhoisで設定したメールアドレスに届くようになっているからです。
先程レジストラロックを解除したドメインの管理メニューに再度移動します。
「WHOIS情報」の「登録情報変更」をクリックします。
wBI\\\
Whois代理公開がONになっていると思うので、「OFF」を選択することで、入力欄が表示されます。
そして、変更するのは最後の方の「メールアドレス」で、ここがスタードメインのメールアドレスになっているので、ここを自分が受け取れるメールアドレスに変更します。gmailやyahooなんでもすぐ受け取れるアドレスであればOKです。
メールアドレスを書き換えたら「確認画面」をクリックします。
メールアドレスが自分のものに書き換わっているを確認したら「確定する」をクリックします。
と表示されますので待っています。
更新が完了したら「ドメイン管理メニュー一覧へ戻る」をクリックします。
再度移管するドメインの管理メニューに進み「レジストラコンタクト」の「認証キー送信」をクリックします。
これで、先程書き換えた自分のメールアドレスにAuthコードが送信されます。
画面が切り替わるまで待ちます。
画面が切り替わったら、書き換えた自分のメールアドレスにスタードメインからメールが届いていると思います。
もし届いていなければ、Whoisで書き換えたメールアドレスに間違いがあるかもしれませんので確認してみましょう。
届いたメールを開くと「認証鍵(Auth Info)」という項目でコードが届いていると思いますので、この画面を表示したままにするか、すぐに使うのでこちらのコードをコピーしておいてください。
Authコードの取得はここまでになります。
Xドメインへの移管作業
ここからは今回の移管先であるXドメインでの作業となります。
まずはXサーバーのログイン画面からログインします。
もし、Xserverのアカウント自体持っていない場合は、新規アカウントを作成しましょう。
サービス管理から「Xserver Domain」のメニューを選択します。
私はすでにXドメインでドメインをいくつか持っていますのでこういった表示ですが、持っていないかたは一覧には何も表示されないと思います。
ドメインの移管をするので、右上の「ドメイン移管」をクリックします。
「独自ドメイン一覧」の入力欄に、スタードメインから移管したいドメイン名を入力します。
そうすると、検索結果にドメインが表示されて、「認証コード(auth code)」の入力欄が表示されますので、先程メールで届いたAuth Infoのテキストを貼り付けます。
価格と書いてあるのはドメインの移管料でこれは1年分の利用料が含まれている料金になります。
利用規約にチェックを入れて「お申し込み内容の確認とお支払いへ進む」をクリックします。
クレジットカード情報を入力して「確認画面へ進む」をクリックします。
内容に問題なければ「支払をする」をクリックします。
支払が完了しました。ドメインの一覧に戻ってみましょう。
すると先程移管作業をしたドメインが追加されていると思います。
利用期限が表示されていませんが、これはまだ正式に移管が完了していないためです。「移管申請状況確認」をクリックしてみます。
このように移管作業中という表示になります。
このあとは、3,4時間後から半日後くらいに今度はエックスサーバーからトランスファー申請についての確認メールが届くので、メール内のリンクをクリックします。
そうすると、エックスサーバーのサイトに移動するので「移管を承認する[APPROVE](確定)」をクリックします。
これでエックスサーバーでの移管作業が完了します。移管には大体5日以上かかりますので、移管が完了するまで待ちます。
私の場合は6日後に移管(トランスファー)完了のメール通知が来ました。
これで移管作業全ての作業が完了です。
Xドメイン移管後のネームサーバー変更は?
移管作業は完了しましたが、Xドメインに移管後にネームサーバーの設定が必要では無いかと思っているかとも居るかと思いますが、ネームサーバーの変更は必要ありません。
トランスファーと一緒に、ネームサーバーの設定も引き継がれるためです。
ですので、わざわざXドメインが切り替わるタイミングをみてネームサーバーの設定をしなければいけない心配はありません。
まとめ
移管作業はホスティングによって異なりますが、大枠は同じ様な作業になると思います。特にWhoisでメールアドレスが自分になっていないと、いつまでもAuthコードが届かない状態になってしまいますので、注意が必要です。
もしドメインの移管作業に不安があるかたはお近くのプロの方やテダスクでも作業の代行を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
以上、「【ドメイン】スタードメインからXドメインにドメインを移管する方法」でした!
コメント