WordPress

【WordPress脆弱性情報】2022年11月まとめ

こんにちは!川口のWordPress専門制作所のSeitoです。2022年11月に報告されたWordPress本体やテーマ、プラグインに関する脆弱性情報をまとめました。ここで掲載しているものは、よく使われているプラグインなどに限定しています...
WEB集客実績

【講座実績】オンラインサロンの外部講師として個人事業者ための集客セミナーを行いました

川口のWEB屋さんTEDASKのSeitoです。11月17日に個人事業主のための集客を成功させるためのセミナーをオンラインで行いました。今回ご依頼をいただいたのは、WordPressのプラグインElementorのスペシャリストでもあるNa...
ニュース

仙台でWordPress個別相談会を実施します!

川口のWordPress専門のWEB制作所テダスクSeitoです。11月25日(金)に、仙台でWordPress個別相談会を実施します。場所は南町通り沿いにあるコワーキングスペースのソシラボさんで開催します。
ニュース

タイムチケットアワード2022でWEBサイト制作カテゴリー優秀者に選ばれました!

こんにちは!川口でWeb制作をしています、テダスクのToshi Seitoです。2022年8月28日(日)に開催された、タイムチケットアワード2022で、今年もWEBサイト制作カテゴリーで受賞者に選出して頂きました。受賞者代表として、お話し...
サーバー関連

エックサーバーでサブドメインのみでホームページを運営する方法

こんにちは!川口のWEB屋テダスクのToshi Seitoです。今回は、レンタルサーバーではとても人気のあるエックサーバーで、サブドメインのみを使ってホームページを立ち上げ、運営する方法について説明していきたいと思います。今回のシチュエーシ...
ツール・サービス

WordPressにタグマネージャーを使わないでGoogleアナリティクス4(GA4)を実装する方法

こんにちは!テダスクのToshi Seitoです。来年の6月(2023年6月)でサポートを終了してしまうGoogleユニバーサルアナリティクスに変わって、新しいバージョンのGoogleアナリティクス4(GA4)の導入が必要になりました。今回...
WordPress

WordPressのマルチサイトの一つのサイトを解除してシングルサイトに移行する方法

今回はWordPressのマルチサイトの中の1つのサイトを解除して、一つのサイトとして独立させる方法について書いていきたいと思います。TEDASKのサイトではマルチサイトについては詳しく書いたことがありませんので、簡単にマルチサイトのことを説明してから、作業方法に入っていきたいと思います。
ツール・サービス

【改訂版】XAMPPでMySQLがある日突然起動しなくなった時の対処法

2025/03/22 以前の記事に更新する形で、MySQLを復活させる方法を更新しました。こんにちは。川口でWEB制作をしているテダスクのSeitoです。WordPressのテンプレートを制作するときなどに、XAMPPを使われるかたも多いか...
WordPress

【プラグイン】2022年版All In One SEO Packの設定方法(項目ごとに設定説明有り)

「一般設定」/「一般設定」の設定このページでは前述したライセンスを購入した場合にライセンスコードを入力する画面ですので、無料版で利用する場合はこのページは何も入力しなくて大丈夫です。「一般設定」/「ウェブマスターツール」の設定このページではこのホームページの所有者を確認するための設定ができます。ここの設定ではGoogleアナリティクスのコードを設定して、Googleアナリティクスとの連動の設定をすると思って頂ければ大丈夫です。
WEB集客

構造化データマークアップ生成ツールを作成しました。

こんにちは!川口市のWEB屋テダスクのSeitoです。最近リッチリザルト対応の記事を書いていますが、構造化データを自動で生成ツールための簡易ツールを作成しました。今生成できるのは「ローカルビジネス」、「企業ロゴ」、「求人情報」の3つになりま...
WEB集客

【リッチリザルト対応】構造化データのマークアップの書き方・実装方法(求人情報編)

前々回はローカルビジネス、前回は企業ロゴの書き方と実装方法を書いてきましたが、今回はリッチリザルト対応でも求人情報のリッチリザルト対応の書き方を説明していきたいと思います。求人情報のリッチリザルトはこんな感じで検索結果に表示されることがあります。検索クエリで「仕事名+求人」という検索をすると、上の画像のような結果が表示されます。
WEB集客

【リッチリザルト対応】構造化データのマークアップの書き方・実装方法(企業ロゴ編)

今回はリッチリザルト対応でも企業ロゴを設定する方法を説明します。このロゴはいわゆる指名検索(企業名、会社名を検索すること)の場合に、企業ロゴを検索結果に表示させるための構造化データになります。
WEB集客

【リッチリザルト対応】構造化データのマークアップの書き方・実装方法(ローカルビジネス編)

今回は、お客様からよくご依頼をいただくリッチリザルト対応について実装方法を書こうと思います。リッチリザルトとは、Google検索時に標準で表示される「タイトル」「説明文」の他に、パンくずリストや更新情報などを表示させるGoogle検索機能の事を言います。例えば下のような検索結果です。
WordPress

【プラグイン】All in One SEOのキーワードが表示されなくなった!?キーワード設定を表示する方法

先日お客様のサイト制作の時にSEO対策委としてAll in One SEOのプラグインをインストールし、設定を行いましたが、その時に各ページで設定できるはずの「キーワード」の設定の表示がなく、設定を探しました。その表示方法について今回ご説明します。
WordPress

WordPressにログインできなくなった時の対処法について

今回はたまにお問い合わせである、WordPressにログインができない、管理画面(ダッシュボード)に入れなくなってしまったときの対応方法について書こうと思います。WordPressにログインができなくなるというのにはもちろん原因があります。一般的な使い方をして急に入れなくなるという事はあまりないのですが、プラグインの設定が原因で入れなくなることがあります。
WordPress

Smash Balloon Social Photo Feedで404 Not Foundになるときの設定方法

Smash Balloon Social Photo Feedは以前は「Instagram Feed」という名前のプラグインでした。中身はほとんど一緒で、Instagramと連携してショートコードを入れるだけ簡単に最新のInstagramをWordPressに表示することができます。Instagramとの連携方法は、プラグインの設定画面で連携用のボタンをクリックすると簡単に連携出来るはずなのですが、404 Not Foundが表示されてしまいました。
Laravel開発

herokuapp.comから独自ドメインにリダイレクトする方法(htaccessで設定する方法)

こんにちは!川口でWEBアプリケーション制作を行っているテダスクのToshi Seitoです。今回の記事では、アプリ名.herokuapp.comから独自ドメインにリダイレクトする方法を共有したいと思います。Herokuでウェブサービスを公...
ニュース

タイムチケットアワード2021でカテゴリー優秀賞に選ばれました!

こんにちは!川口でWeb制作をしています、テダスクのToshi Seitoです。2021年8月21日(土)に毎年恒例のタイムチケットアワードがオンラインで開催され、今年もカテゴリー優秀賞として賞を頂きました。昨年は新型コロナウイルスの感染防...
Laravel開発

LaravelをHerokuにデプロイしてサイトを表示するまでの方法(GUI操作メインでBasic認証のやり方も紹介)

こんにちは!川口のWEB屋テダスクのToshiです。今回は、インフラのPaaSの一つであるHerokuに作ったWEBアプケーションをデプロイする方法を書いていこうと思います。Herokuを簡単に説明すると、インフラの構築をアプケーションに応...
Laravel開発

Laravel8でCloudinaryで画像アップロードをする方法

こんにちは。テダスクのToshiです。今回はLaravel8+Cloudinaryで画像アップロードをする方法について説明していこうと思います。ここ最近は、自社製品でもお客様に納品する際もHerokuを使うことが増えました。ただ、Herok...