WordPress

WordPressでindex.phpのソースコードが表示される時

こんにちは。テダスクのとしです。今回はイレギュラーだけど、たまに起こる「WordPressでindex.phpのソースコードが表示される時」の対処方法について書きたいと思います。WordPressでindex.phpのソースコードが表示され...
制作実績

Portfolioに実績を追加しました

さいたま市浦和区にある英会話サークルのウェブサイトを制作しました。TEDASKでは個人向けに、マンツーマンのWordPressテーマ制作/カスタマイズレクチャーを行っております。メールサポートのプランや、対面もしくはSkype、Zoomを使...
サーバー関連

エックスサーバーで無効なURLですと表示される原因

エックスサーバーでドメインを新たに設定する場合、先ず利用するドメインのDNSの設定をエックスサーバーに向けますよね。ちなみに、エックスサーバーのDNSはこちらネームサーバー1     ns1.xserver.jp( 219.94.200.2...
サーバー関連

エックスサーバーのお試し契約時にパスワードがこない時!

こんにちは。としです。最近個人のお客様で、サーバーの立ち上げからお手伝いすることがあるのですがやっぱり人気のサーバーであるエックスサーバーをお選びになる人がいます。で、そのエックスサーバーで契約するところからやるのですがここでちょっとした私...
WordPress

WordPressで気軽に・簡単にCSSを書くならSimple CSSがお勧め!

こんにちは。Toshiです。WordPressの使い方やカスタマイズの仕方をレクチャーする上でよくCSSで文字の大きさを変えたい、とか色を変えたい等やること自体は簡単なことでも、WordPressでそれをするにはどうしたら良いの?という相談...
制作実績

初めてPHPとMySQLを使ったサイト作りました!

先日、今年の6月から手を掛けていたWEBサービスを漸く公開しました。名著を探そう!!です。このサイトは、埼玉にきてから就活中のときから作っていたサイトでWEB制作者初心者の登竜門としてあげられるLAMP環境を使って制作しました。因みにLAM...
WordPress

WordPressで非公開でも表示される原因

WordPressの公開ステータスの種類で非公開というものがあります。これはもちろん非公開になる、つまり表示させなくする設定なのですがなぜか「非公開:タイトル」という形で表示されるではないですか!?これはよくWordPressのテンプレート...
HTML+CSS

background-imageのurl指定で画像が表示されない原因

background-imageはよく使うCSSのプロパティですが背景画像を設定するものですね。それで指定の仕方はbackground-image: url("ここに画像のパスとファイル名を記入");ですね。でurlのパスの指定を間違うと当然ですが、表示されません。パスというのは表示したい画像が置いてある場所の事です。ここでパスの書き方ですが、この記述がstyle.cssなどのCSSファイルだとしたらそのCSSファイルがあるところから見た画像の置き場という相対パスでの指定になります。