WordPress

【プラグイン】Table of Contents Plusの更新後に目次が表示されなくなった場合の対処法

【プラグイン】Table of Contents Plusの更新後に目次が表示されなくなった場合の対処法 WordPress

こんにちは!

川口のWEB屋さんTEDASKのSeitoです。

最近お客さんのサイトでTable of Contents Plusを最新に更新した後に、目次が表示されなくなるという現象が発生し対策しました。今後も同じ様なことが起こる可能性もあるので、今回はみなさんに共有したいと思います。

設定がデフォルトになってしまっているので設定を確認

【プラグイン】Table of Contents Plusの更新後に目次が表示されなくなった場合の対処法

WordPressのダッシュボードにログインし、設定の中のTOC+の設定画面に入ります。

TOC+の設定の一番下までスクロールすると、「上級者向け」という項目があるので、「表示」をクリックして、詳細を展開します。

【プラグイン】Table of Contents Plusの更新後に目次が表示されなくなった場合の対処法

見出しレベルという項目を見つけたら、「以下の見出しレベルを含める。チェックを外すと非表示になります。」という説明があると思いますが、もしそのチェックボックスに何も入っていない状態であれば、目次として表示したい見出しレベルにチェックを入れて、画面一番下の「保存」をクリックします。

じつは、このチェックボックスがTable of Contents Plusを更新した事により、外れてしまい目次が表示されなくなったようです。

対処法は以上です。以上、「【プラグイン】Table of Contents Plusの更新後に目次が表示されなくなった場合の対処法」でした!

それでも目次が表示されないなどあれば、お問い合わせからご相談ください。

この記事を書いた人
Toshi Seito

TEDASK代表
WordPressに関する相談実績のべ300件以上、タイムチケットでのWordPressの立ち上げお手伝いのチケット販実績240件以上!WordPressのカスタマイズから、WEBサービス制作、ホームページ制作のご相談はお任せ下さい。

Toshi Seitoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました