こんにちは!
埼玉でWordPressでWEB制作を行っていますSeitoです!
今回はSEOの内部対策プラグインとして有名なAll in one SEO PACKの設定方法についてご説明したいと思います。
もしお使いのテーマにSEOが設定できる機能がある場合はこちらのプラグインは不要です。
ただ、もし今後テーマを変更する予定がある場合は、このAll in one SEO PACKで設定しておくと、そのままSEOの設定が引き継げるので、できればAll in one SEO PACKを使うことをおすすめしています。
インストール方法
【1】「プラグイン」→「新規追加」
【2】右上のサーチバーにキーワードを入力して検索。
すると、「All on One SEO Pack」が表示されるので「今すぐインストール」をクリック。
【3】「有効化」する
基本設定
インストールができたので、基本の設定を行っていきます。
【1】「プラグイン」→All in One SEO Packの「設定」をクリック。
【2】では、各項目について設定していきましょう。
▪️「一般設定」について。
「カノニカルURL」、「デフォルトのタイトルを利用する」を「無効」に設定。
※「カノニカルURL」は重複コンテンツのペナルティへのリスク軽減の為にチェックを入れました。
▪️「ホームページ設定」について
「サイトのタイトル」にはサイト名。「サイトディスクリプション」にはサイトの説明を入力します。
▪️「コンテンツタイプ設定」、「表示設定」について
「投稿」「固定ページ」にチェックを入れる。
・キーワード設定
キーワードを使用を「有効」にします。すると記事ごとにSEOキーワードの設定が可能になります。
「有効」にチェックを入れると、以下のような表示になるので、下3つの項目のチェックを外す。
キーワード設定を有効にすると、画面最初の方のホームページ設定にもキーワード設定の項目が追加されます。
・Noindexの設定
「カテゴリーにnoindexを使用する」にチェック
Google Analyticsの連動
よくテンプレートにAnalyticsの連動がありますが、All in one SEO PACKで連動するのをおすすめしています。
なぜなら、管理画面にログインしている人をトラッキングしない設定が出来るから
【1】アナリティクスのアカウントを作成し、トラッキングIDを作成。
※トラッキングIDの取得についてはこちらから
【2】トラッキングIDを入力
【3】入力したら以下のような画面になる
【4】トラッキングからユーザーを除外では、「Administrator」「Author」などWordPressにログインした人はトラッキングしないようにチェックをします。
Google Search Consoleの連動
Google AnalyticsですでにGoogle Search Consoleと連動が済んでいる場合は入力は不要です。
もしGoogle AnalyticsとGoogle Search Consoleとの連動がまだの方は次の記事を参考にして下さい。
機能管理でXML sitemapsとSocial Metaを有効にする
All in one SEO PACKでは、SEOの設定以外にSocial Media(OGP)の設定とXMLサイトマップの出力設定ができます。
詳しくはこの後説明しますが、どちらもホームページを公開する上で大事な設定ですので必ず設定しましょう!
「All in one SEO PACK」→「機能管理」に進みます。
XMLサイトマップと、ソーシャルメディアの「Active」という右下のボタンをクリックして有効化します。(Activeをクリックすると画面のようにDeactiveに切り替わります)
すると、今までなかったXMLサイトマップと、ソーシャルメディアのメニューが新たに表示されるのが確認出来ます。
ここからは各設定を行っていきます。
ソーシャルメディアの設定とは?
ソーシャルメディアの画面では、このホームページが例えばFacebookやTwitterなどのSNSでシェアされたときの表示の仕方を設定します。
試しにこのサイトのトップページがシェアされたらどんな表示になるか、確認出来るサイトがあるので一度確認してみましょう。
上のサイトで、このサイトのアドレス「https://web.tedask.jp」を貼り付けて、「確認」をするとこんな画面になります。
これはOGPという仕組みで表示されています。
「OGP」とは「Open Graph Protocol」の略ですが、難しいことは抜きにしてこのOGPの設定をしないとSNSでシェアされてもアイキャッチ画像やページのタイトルなど表示されません。
特にTwitterではこうして画像があるだけで、目の引き方が違う為しっかり設定しましょう。
ソーシャルメディアの設定方法
それでは上から順に設定していきましょう。
【1】ホームページ設定
AIOSEO の Title と Description を使用する:チェック
サイト名:サイトのタイトルを入力します
ホーム画像:トップページで使っているメイン画像を設定もしくは、サイトのイメージ画像を設定します。
【2】画像設定
OG:Image ソースを選択:デフォルト画像
デフォルトの OG:Image:ホームページ設定で設定した画像と同じでOK。ここを設定しないとAll in one SEO PACKのデフォルト画像が設定されているので、必ず設定すること。
画像幅については分からなければ、変更しなくて大丈夫です。(綺麗に表示されない場合は画像サイズを設定する)
【3】Facebook設定
ここはFacebookと連動するための設定になります。
ここで設定する必要がある所は、「Facebook App ID」です。
Facebook管理IDの入力の説明もあるみたいですが、現在の仕様はFacebook App IDのみで動作します。
そのFacebook App IDの取得をご説明します。
先ずこちらのサイトに移動します。
「スタートガイド」をクリック。
「次へ」をクリック。
認証コードを入力して「承認する」をクリック。
「開発者」を選択します。*ここは適宜選択して下さい。
「最初のアプリを作成」をクリック。
「ビジネス統合の管理」をクリック。
【設定内容】
アプリIDとリンクするアプリ名:設定しようとしているWEBサイトのURLを入力
アプリの目的:自分自身または自分のビジネス
「アプリIDを作成」をクリック
するとようやくアプリIDが出てきますので、番号をクリックしてコピーします。
ここで、ちょっと気になる所をいうと、アプリIDの横に「開発中」となっているのがわかりますか。
これはいずれは、「公開」に変更が必要です。
今もしクリックするとこうなります。
ホームページ作成の中で、プライバシーポリシーのページを作りますが、もしプライバシーのページを作成したら、このFacebookデベロッパーページでURLを貼り付け、いずれは本番公開をします。
これについては、別のページでご説明します。
さて、アプリIDを取得したので、All in one SEO PACKのソーシャルメディアの設定ページに戻って設定を進めます。
【4】Twitter設定
【設定内容】
デフォルトTwitter カード:好きなサイズを設定
Twitter サイト:Twitterアカウント名
Twitter 投稿者を表示:Twitterのアカウント情報を表示する場合はチェック
Twitter ドメイン:サイトのドメイン名(httpsは不要)
【5】ソーシャルメディアのチェック
最後にソーシャルメディアの設定がテーマのOGPの機能とぶつかっていないかをチェックします。
「いますぐスキャン」をクリックして、「重複の meta タグが見つかりませんでした。」と表示されたら問題なく設定が完了しました。
もし、「重複しているmetaタグがあります。」とエラーがでたら、それはテーマの設定でOGPの機能が有効になっているということです。
テーマの設定からOGPの機能を止める、もしくは、All in one SEO PACKでの設定を消して、テーマのOGP機能を利用しましょう。
XMLサイトマップとは?
XMLサイトマップとは、私たちがホームページでみるサイトマップとは異なり、検索エンジンにサイトの構成を知らせるためのサイトマップです。
このAll in one SEO PACKのXMLサイトマップを利用すると、記事の公開や更新の際に自動的にサイトマップを自動生成してくれたり、サイトマップ生成後には自動で検索エンジンに通知してくれます。
そのほか、検索エンジンに認識してほしいページの指定も行えるのでとても便利です。
設定は一度行えば基本的この後は触ることはないので、ここで設定を終わらせてしまいましょう。
サイトマップの設定
<<特に設定は不要だけど、xmlサイトマップが表示されるところを確認>>
【1】 「プラグイン」→「XMLサイトマップ」
【2】「XMLサイトマップ」の「投稿タイプ」にある項目のうちの一つ、「メディア・添付ファイル」のチェックを外して「サイトマップを更新」をクリック。
設定が終わったら、「サイトマップを更新」をクリックして完了します。
もし、ページの最初にこんな表示があったら
左メニューの「設定」→「表示設定」の「検索エンジンでの表示」の設定を見てみましょう。
もし、検索エンジンがサイトをインデックスしないようにするにチェックが入っていたら、チェックを外します。
チェックを外して更新を保存すると、サイトマップのステータスではエラーの表示が消えますので、確認しましょう。
お疲れ様でした!これですべての設定が完了しました!
まとめ
ここまで一気にAll in one SEO PACKの設定を行ってきましたが、この設定は一度しっかり行えば基本的には、あとから変更する事はありません。
このページでは一つ一つは詳しく設定の意味は省いていますが、もし詳しく知りたい場合や、設定に躓いた場合はマンツーマンのレクチャーも行っていますので、どうぞご利用下さい。
以上、【プラグイン】All In One SEO Packの基本設定とソーシャルメディア、XMLサイトマップの設定方法まででした!
コメント