TEDASKでは、主にPHPによるWEBアプリケーション制作を行っています。
今まで制作例では、マッチングアプリケーション、社内用SNS、従業員の配送情報管理システム、タブレット端末による注文システムなどを手がけてきました。
お客様によっては、VCや事業会社に投資してもらうためのプレゼンテーションのために、スマホアプリ制作前のモックとしてウェブアプリケーションを作られる方もいらっしゃいます。
そういった、なるべくは費用を抑えながら短納期による制作を得意としております。
また、制作はデザインからフロントエンド制作、バックエンド制作、インフラ構築まですべて私自身もしくはTEDASKの公認のパートナーの中で行いますので、制作が実際に始まった後の「こんな筈じゃなかった!」というトラブルもありません。
私が責任を持って設計、制作・実装を行いますので、安心してご依頼下さい。
ウェブアプリケーション制作サービスは、こんな企業様におすすめです。
- なるべくはシンプルな機能で短期で納品して欲しい
- 制作をすべて自社で行って欲しい(オフショア外注やお客様が見えない形での外注は一切しません)
- 納期を守って納品して欲しい
- すでに開発途中のウェブアプリケーションのカスタマイズをお願いしたい
- 開発途中で引き継ぎをお願いしたい
- 今後の集客も含めてアドバイスをお願いしたい
WEBアプリケーション制作で行う内容
アプリケーション制作前
- 制作したいアプリケーションと目的のヒアリング
- 仕様検討(ラフ)の制作
- お見積・ご契約
- 要件定義の制作
- 制作計画・制作体制の共有
アプリケーション制作
- デザイン制作
- デザインの確認・調整
- フロントエンド制作
- フロントエンドの調整
- バックエンド制作
- インフラ構築
- 総合試験・調整
- 納品
運用開始後
- 運用保守
- 機能追加や機能拡張(必要であれば)
WEBアプリケーション制作の流れ
WEBアプリケーション制作の流れは、以下のフロー図に沿った形で行います。
この実績はこれまで制作した実績に基づいた制作期間となりますので、あくまで目安とお考え下さい。
シンプルなウェブアプリケーションであれば平均的に約3ヵ月半での納品が可能です。
初回打合せから要件定義まで
ウェブアプリケーション制作のご依頼をいただく前に、まずウェブアプリケーションで行いたいことや目的などをヒアリングさせていただきます。
1からフルスクラッチで制作するべきアプリケーションなのか、それともWordPressなどのCMSで可能なのか、また既存のサービスなども含めて検討して、実現したいことに最適なご提案をさせていただきます。
その上で、ウェブアプリケーションの制作が必要となった場合、アプリケーション制作に必要な仕様の確認を行った上で、お見積・ご契約という流れになります。
ご契約が決まった後に、詳細な要件定義をし、制作計画と制作メンバーの紹介など今後の制作方針を共有致します。
制作計画資料
制作スケジュール例
アプリケーション制作
制作が始まると、基本的に定期のお打ち合わせを月2回設けています。
定期のお打ち合わせでは、進捗報告やデザインの確認、使い勝手の確認等を一緒に行います。
納品前の試験では、仕様に基づいて制作ができているかを試験確認表と共にご確認にいただいて、納品となります。
また、インフラ構築については、PVSまたはAWSがお選び頂けますが、アプリケーションの目標アクセス数や今後の拡張に王子でご提案させていただきます。
ウェブアプリケーションを制作するための言語ではPHPを得意としており、Laravelというフレームワークを使うことで効率良く制作が可能になります。
納品後
納品後は本番の運営が始まり、アプリケーションの保守とサーバー保守が始まります。
保守料については、その後の運営方法や機能の拡張に応じてご相談となります。
過去の実績
過去に数々の実績がございますが、公開可能な実績のみ掲載しております。
LIVEスコアリングWEBアプリケーション
開発言語:Laravel(PHP)+Vue.js
開発期間:約3ヵ月
バドミントンの試合の結果やスコアをリアルタイムで見ることができるライブスコアリングウェブアプリケーション。
LaravelとVue.jsによる開発で管理画面からクライアント画面まで非同期通信によりスコアリングが可能。
ライブスコアの画面ではページ遷移無しでスコア情報のアップデートが行われ、ほぼリアルタイムでスコアのアップデートがされます。
*HTML/CSSコーディング
*Laravelによる開発(PHP/API Program)
*JavaScript (Vue.js)
社内SNS WEBアプリケーション
開発言語:Laravel(PHP)+jQuery
開発期間:1.5ヵ月
スマートフォンアプリ開発の前に実証実験用に制作をごいらいただきました。
社内用のコミュニケーションアプリケーションで、グループ内でのショートメッセージやいいね!を送ることが出来るアプリケーションです。
リアルタイムでの通信が可能で、ブラウザを開いた状態でしたら通知が来るようになっています。
*HTML/CSSコーディング
*Laravelによる開発(PHP/API Program)
*jQuery(ajax通信等)
その他の実績
- 配達管理システム
- 営業販促用顧客管理システム
- タブレットによる注文アプリケーション
- 会員制WEBメディア
など。
この他にもご依頼のパターンとしては、お願いしていた制作会社様から追加費用や予算が途中で合わなくなってしまったときの引き継ぎでのご依頼も承りました。
TEDASKの強み
1.すべてTEDASKで制作
基本的にすべて当事務所で制作を行います。もしデザイン面やリソースが必要になる場合でもTEDASKで公認しているパートナーにお願いするため一定の品質を保って制作を行う事が出来ます。(コスト削減のためにオフショア外注などは行いません)
打合せで出てきた修正点や、変更なども私自身が行うためすぐに反映することが出来ます。
また、私自身がエンジニア兼ディレクターの為、お客様が希望している出来上がりと異なるようなトラブルはありません。
2.企業よりも低単価短納期が可能
TEDASKの場合は私自身の作業単価で計算するため、制作会社にWEBアプリケーションを制作を依頼する場合と比較して制作料金は一般的に低くなります。
料金が低くなるからといって、品質は制作会社さんと変わらないと今まで発注いただいた企業様からもお墨付きをいただいております。
3.ITリテラシーが高くない担当者様でも安心して任せられる
発注者側や担当する方のITリテラシーが高くないと、当たり前と思っていた機能が実装されていなかったり、ちょっとした手抜きが見抜けなくて、納品後に修正する為に追加費用がでてきたり、制作会社とのトラブルが発生することがあります。
私自身、企業様側の立場として制作会社様との政策に関するディレクションを行うような業務も行っており、お客様目線での制作をいつも心がけております。