WordPress

WordPress

WordPressで有料海外テーマを買ってデモ通りにする方法

こんにちは。埼玉県川口市でWordPress専門でホームページ制作を行ってる、Toshi Seitoです!今回の記事は、Envato marketで購入した海外製のWordPressテーマをデモのようにする方法についてお伝えしようと思います...
WordPress

発注者がWordPressの納品の時に確認するべき事

こんにちは。川口市でWordPress専門でホームページ制作を行っております、Toshi Seitoです。今回は発注者の方がホームページ制作会社にWordPressで制作を依頼後、納品の時にチェックするべきことを纏めたいと思います。何故この...
WordPress

ユーザー名もメールアドレスも忘れてしまったWordPressにログインする方法

皆さんはWordPressを使っていて、入れなくなるということはほとんど無いと思いますが、今までご依頼をいただいたお客様の中にはWordPressの管理はスタッフに任せていてユーザー名もパスワードも分からない、しかもそのスタッフも今は連絡が...
WordPress

初心者が選ぶべきWordPressの有料テーマはこれ

こんにちは。埼玉県で活動しているフリーランスエンジニアのとしです!今回はWordPressを立ち上げたは良いけど、どんなテーマにするかを迷っていて、でもデザインは拘りたい!という方のためにいくつかおすすめの有料テーマをご紹介したいと思います...
WordPress

WordPressで日本語Googleフォント(Noto Sans JP)を使う簡単な方法

こんにちは。埼玉のフリーランスエンジニアとしです!この記事では、今使っているテーマのフォントがいまいち読みにくいなぁと思っている人の為に、google fontで無料で提供されている”Noto Sans JP”を簡単に導入する方法をご説明し...
WordPress

WordPressで作ったサイトのお問い合わせから迷惑メール(スパム)が来ないようにする簡単な方法

こんにちは。埼玉で活動しているフリーランスエンジニアのとしです!今日はWordPressで作ったサイトのお問い合わせページから頻繁に迷惑メール(スパムメール)がくるので対策したいのだけれど、どうしたら良いですか?という質問を最近よく頂くので...
WordPress

WordPressにソーシャルボタンを設置する方法とおすすめプラグイン

今回は、WordPressを立ち上げたけど、「いいね!」や「シェアする」の様なソーシャルボタンを設置したい人向けの記事になります。この記事にソーシャルボタンのおすすめプラグインの紹介ソーシャルボタンプラグインの設定方法を書いていますので、これからソーシャルボタンプラグインを設置するための参考にしてみて下さい。
WordPress

【画像説明付き】WordPress5.0に更新・アップデートするべき?の質問にお答えします。

こんにちは。テダスクのとしです。この記事は、WordPressの運用者向けの記事になります。WordPress5.0が12月7日に数年ぶりのメジャーアップデートで、WordPress5.0がリリースされました。メッセージサポートを契約してい...
WordPress

WordPressテンプレート制作の独学・学習におすすめの本

こんにちは!テダスクのとしです。このサイトを見に来ていただいている人というのは、意外と幅広くWEB初心者の方から、エンジニアの方まで様々なレベルの方が見てくれているのですが、今回はエンジニアになりたい人向けの記事になります。今回のテーマは、...
WordPress

WordPressの「リンクを新しいタブで開く」の意味

WordPressで記事を書いている中でリンクを貼る時や、メニューでリンクを設定する際に「リンクを新しいタブで開く」というチェックボックスがあるのをお気づきでしょうか?赤で囲んだ部分です。これって何のためにあるかご存じでしょうか?今回はこの...
WordPress

立ち上げ時に最低限必要なWordPressのプラグインはこの6つ

こんにちは。テダスクのとしです。TEDASKでのサービスに、個人事業主の方やこれからブログをWordPressで始めたいという方のために、WordPressの立ち上げお手伝いサービスをさせていただいているのですが、その時によく、おすすめのプ...
WordPress

WordPressに簡単にgoogleアナリティクスとサーチコンソールを登録する方法

こんにちは。としです。「WordPressの立ち上げお手伝いします」で良くお願いされるこの、googleアナリティクスとサーチコンソールを連携なのですが、みなさんはどうやってやっていますか?まずアナリティクスは、一般的には、WordPres...
WordPress

【設定】WordPressでメニューの下にサブメニュー(テキスト)を入れる方法

こんにちは。Toshiです。WordPressの設定のレクチャーをやっていて良く聞かれるのが、WordPressでメニューの下にサブメニュータイトルを入れる方法です。具体的にどれの事を言っているかというと、例えばブロガーに凄く人気のテーマS...
WordPress

Paypal決済を導入するときにクレジットカード決済が表示されないのはクッキーのせいかも!

こんにちは。テダスクのとしです。最近ですが、サイトにPaypal決済を導入することがあり、その時にハマったのがこのクレジットカード決済が表示されない問題です。今回はこのPaypal決済を導入するときにクレジットカード決済が表示されない問題に...
WordPress

【WordPress】フッターのクレジットの年を自動的に現在の年に変更するソースコード

こんにちは。としです。お客さんでWordPressのカスタマイズをお手伝いしている時に出てきた内容ですがフッターのクレジットの年を自動的に変更する方法を記載します。テンプレートによっては、最初から日付が書いてある物とテンプレート名だけが書い...
WordPress

Hello Dollyは必要なのか?Hello Dollyの使い方!

こんにちは!としです!WordPressの構築の仕方や使い方をレクチャーしている中でたまにこのプラグインの話が出てくるのですが「Hello Dollyは必要なの?」といった質問です。答えは、「必要ではありませんので、削除しましょう」です。削...
WordPress

Instagram Feedのショートコードをphpファイルに直接記述する方法

今回はWordPressでInstagramを簡単に表示させることができるプラグイン「Instagram Feed」ですが、Instagramを表示する方法でWordPressのエディタにショートコードで入力するのではなく、テーマのPHPファイルに直接記述する方法をお伝えしたいと思います。Instagram FeedとはInstagram FeedはInstagramを簡単に表示させることができるプラグインで、個人的には一番お勧めのプラグインです。プラグインの検索画面で調べると同じ名前で何個も出てくるのですが、フィードがカタカナになっているのが今回のプラグインになります。
WordPress

WP social bookmarking lightでずれるのを直す方法

こんにちは。埼玉在住のフリーランスエンジニアのとしです!WP social bookmarking lightはWordPressではソーシャルボタンを簡単に入れられるポピュラーなプラグインでいいね!ボタンや、Twitterのボタンを簡単に...
WordPress

WordPressでindex.phpのソースコードが表示される時

こんにちは。テダスクのとしです。今回はイレギュラーだけど、たまに起こる「WordPressでindex.phpのソースコードが表示される時」の対処方法について書きたいと思います。WordPressでindex.phpのソースコードが表示され...
WordPress

WordPressで気軽に・簡単にCSSを書くならSimple CSSがお勧め!

こんにちは。Toshiです。WordPressの使い方やカスタマイズの仕方をレクチャーする上でよくCSSで文字の大きさを変えたい、とか色を変えたい等やること自体は簡単なことでも、WordPressでそれをするにはどうしたら良いの?という相談...