ツール・サービス

ツール・サービス

【Googleアナリティクス】GA4で関係者のトラフィックを除外する方法(フィルター設定)

こんにちは!川口のWEBやさんTEDASKのSeitoです。GA4に完全に移行してからGA4もそろそろ使い慣れてきた今日この頃でしょうか。今回はWEBサイトにアクセスしたときに自分のアクセスを記録しないようにGA4で設定する方法です。Wor...
ツール・サービス

Laravel+SendGridでメールを送信するためのSendGrid側の設定方法

こんにちは!川口でWEBアプリ開発を行っていますテダスクのSeitoです。TEDASKではお客様のWebサービス制作の支援を行っている傍ら自社のWebサービスも開発しています。Webサービスやメールマガジンでメールを送信するときに大事になる...
ツール・サービス

お名前.com+お名前メールの組み合わせでFirebaseに接続する方法

こんにちは!川口のWEB屋さんTEDASKのSeitoです。先日FirebaseでWEBサービスを作られているお客様から、お名前.comで取得したドメインとお名前.comのメールサービスを使った状態で、Firebaseに接続したいというご要...
ツール・サービス

決済サービスSquare(スクエア)とは?導入するメリットや方法を紹介

キャッシュレス決済やオンライン決済の需要は年々高まっている中で、決済方法のせいでお客様を取り逃がしてしまう可能性もあります。しかし、決済サービスは数多くあり、導入するのが大変だったり費用がかさんでしまったりすることを懸念される方も多いでしょ...
ツール・サービス

決済サービスのPayJPとは?決済手数料などStripeとの比較

こんにちは。川口のWEB屋さんTEDASKのSeitoです。WEBアプリケーションシステムやECサイトで決済サービスを利用するときに、手続きが煩雑だったり、導入費や固定費がかかったりしてなかなか気軽に導入するのにハードルが高く感じることはあ...
ツール・サービス

GoogleタグマネージャーでGA4を導入する方法

こんにちは!テダスクのSeitoです。いよいよ今月末でGoogleユニバーサルアナリティクスの測定が止まり、GA4への移行が急がれる状況となってきまして、お客様の対応をしているところです。そういった中で、私のサイトではタグマネージャーを使わ...
ツール・サービス

Squareのサブスクリプションの作成と自動課金を停止する方法

こんにちは!テダスクのSeitoです。テダスクではWordPressのメッセージサポートというサービスを行っていますが、Squareでサブスクリプションによる自動決済の設定にてお支払いいただいております。Squareには定期請求書という機能...
ツール・サービス

WordPressにタグマネージャーを使わないでGoogleアナリティクス4(GA4)を実装する方法

こんにちは!テダスクのToshi Seitoです。来年の6月(2023年6月)でサポートを終了してしまうGoogleユニバーサルアナリティクスに変わって、新しいバージョンのGoogleアナリティクス4(GA4)の導入が必要になりました。今回...
ツール・サービス

XAMPPでMySQLがある日突然起動しなくなった時の対処法

こんにちは。川口でWEB制作をしているテダスクのSeitoです。WordPressのテンプレートを制作するときなどに、XAMPPを使われるかたも多いかと思いますが、私も使っています。このXAMPPは一度インストールしてしまえば、後はXAMP...
ツール・サービス

理屈と動作が分かれば簡単!Googleタグマネージャーの設定方法と使い方

こんにちは!川口でWEB制作を行っているテダスクのSeitoです。テダスクではGoogleアナリティクスのレクチャーとあわせて、Googleタグマネージャーの使い方のレクチャーを行っていますが、先日も特にGoogleタグマネージャーの使い方...
ツール・サービス

店舗用のPOSシステム+決済におすすめなSquare Terminal(スクエア ターミナル)のご案内

こんにちは。川口のWEB屋テダスクのSeitoです!前回もSquare関連のご紹介をしましたが、前回まではどちらかというとネットで決済をする方法や、どこでも使えるスクエアリーダーについて使い方などを説明してきましたが、今回は店舗向けの決済端...
ツール・サービス

個人事業主にオススメ!スマホと接続できるSquareリーダーの使い方から領収書の発行まで

こんにちは!川口でホームページ制作を行っていますテダスクのSeitoです。今回は、当事務所でも採用しているSquare(スクエア)を使った決済システムで、対面の場合に使うSquare reader(スクエアリーダー)の使い方についてご説明し...
ツール・サービス

Square(スクエア)で メールで決済をお願いする方法(請求書の送信)

こんにちは!川口でWEB制作とアプリケーション制作を行っていますテダスクのSeitoです。今回は、当事務所でも採用しているSquare(スクエア)を使った決済システムで、メールでお客様にクレジットカード決済をしてもらうやり方をご説明しようと...
ツール・サービス

WordPressとGoogleサーチコンソールを簡単に連動する方法

こんにちは。川口でWordPress専門でWEB制作をおこなっています、TEDASKのSeitoです。今回はWordPressを立ち上げて公開した後に、Googleアナリティクスの設定をした前提で、Googleサーチコンソールと連動する方法...
ツール・サービス

【2021年最新版】WordPressにGoogleアナリティクスを導入する方法

こんにちは!埼玉県川口市でWEB制作を行っていますテダスクのToshiです。2020年の10月頃にGoogleアナリティクスのバージョンが上がりました。今まで使っていた人はバージョンが上がったことで、大きく見栄えが変わることはありませんでし...
ツール・サービス

アドビCCのアカデミック版は通信講座と一緒に買うことが出来る話

WEB製作に携わるようになると、必ず必要となるのがadobeシリーズのPhotoshopとIllustratorです。アルバイトで会社に入ったときは会社ではAdobe Creative CCを利用する事が出来ましたが、個人の練習用には持って...
ツール・サービス

paymo biz(anyPay)、PayPal、Stripeの手数料とその他比較

こんにちは。TEDASKのとしです。最近はPayPal決済以外にもだいぶネット決済の選択肢が広がってきましたね。ネット決済を導入するにあたって比較するとしたら手数料や導入や設定のしやすさや、使いやすさなどでしょうか。それを簡単に纏めてみよう...